アロマセラピーとの出会いは、OL時代に会社帰りに通っていたスポーツジムでのリラクゼーションタイム。スタジオに広がるラベンダーの香りに心が洗われる思いがしたことは今でも鮮明に覚えています。そこから本格的に学ぶために、療術の道へ。
デスクワークのし過ぎで腰痛持ちだったこともあり、最初は整体師を目指しました。学び始めて1年後、アロマセラピーとリフレクソロジーの学びを加えました。卒業と同時に会社員を辞め、師匠の元で整体師とアロマセラピストの2本立ての修行の道へ。
半年後、アロマセラピストを主軸に、日本アロマコーディネーター協会(JAA)楢林佳津美氏に師事し、約500人のアロマオイルトリートメント施術を担当。
2000年に独立し、自宅サロンaroma&babyを開業。
アロマオイルトリートメントサロンと並行し、ベビーマッサージ教室を主催。夫の転勤により、川崎市、八王子市、松本市、米国CA州と居住地を変えながら、ベビーマッサージ教室、キッズマッサージサークル、アロマクラフト講座などを、自宅や幼稚園・学校PTA、カルチャースクール、民間企業、行政などで行って来ました。アロマセラピーとベビーマッサージを延べ2,800名以上の方へお伝えしてきました。
2014年日本帰国を機に屋号をaroma&heartに変更。
生活に役立つアロマセラピーやアロマクラフト作りを伝える講座やワークショップをスタート。
同時にアロマだけでは解決できない心のケアをするために心理学を学び始める。
「NLP心理学」では自身のマイナスの感情やビリーフについて学び、過去から抱えていた自己肯定感の低さを変容したことで、ずいぶんと生きやすくなりました。現在、人としての「在り方」を探求中。
自己成長とコミュニケーションのための人間学とも言われる「エニアグラム」では、動機の違いによる9つの性格タイプの違いを学び、「自分の当たり前=常識」は「人の当たり前=常識」とは違うことを目の当たりにする。
エニアグラムを通じて人とのコミュニケーションのずれを解決できるという想いから、2023年に日本エニアグラム学会認定ファシリテーターとなる。(翌年には特定ファシリテーターとなる。)
人の価値観のすれ違い・求めていることのすれ違いを親子関係・夫婦関係・職場での人間関係に活かすワークショップ【エニアクラブ】をファシリテーター仲間と共に2024年からスタート。
★八王子市親子つどいの広場カシュカシュ
(0歳児~未就園児のママ対象)
アロマ講師 2014年~
★季節のアロマケア講座(春・秋)
aroma&heart主催 2014年~
★エニアグラムワークショップ【エニアクラブ】
2024年~
aroma&heart 代表 野田 恵美子
<資格>
日本アロマコーディネータ協会認定 アロマコーディネーター
チャイルドボディーワークセラピスト(ベビーマッサージ)
整体療術師(整体師)
NLP心理学マスタープラクティショナー
マネークリニックトレーナー(マイナスな思い込みの変容)
エニアグラム特定ファシリテーター(コミュニケーションと人間関係)
<趣味>
アロマの良さを人に伝えること
エニアグラムで「大人の語り場」を作ること
愛犬りんちゃんとの散歩🐶
最近「ダイビング」を復活し「山登り」も始めました。